金色のガッシュベル!! Golden Memories ゴルメモ攻略 Wiki
[
ホーム
|
リロード
|
新規
]
サイト内検索
:
[
差分チェッカー
]
[
アップローダー
]
【楽天スーパーDEAL】毎日更新・最大50%ポイントバック!!(広告)
Tweet
Comments/FrontPage
をテンプレートにして作成
開始行:
[[FrontPage]]
-勝利時のレート増加の近似計算式を推測しました。
(ゴルメモカップのバトル統計より推測しました。)
・小数点以下は四捨五入です。
Xは自分のレート、Yは相手のレートです。
Z=Y-Xがレート差と定義します。
・-100≦Z≦100のとき
R(X,Y)=30+0.1×Z
・100≦|Z|≦400
R(X,Y)=30±5+0.05×Z
(±はZの符号です)
・400≦|Z|≦800
R(X,Y)=30±20+0.0125×Z
(±はZの符号です)
・Z≧800のとき
R=60
・Z≦-800のとき
R=1
(第1回ゴルメモカップではR=0でしたが、第3回ゴルメモカッ...
簡単に評価すると
レート差100以内では10差ごとにレートが1変化する。
レート差100~400では20差ごとにレートが1変化する。
レート差400~800では80差ごとにレートが1変化する。
「レートの増加は1~60」
400差以内までは大体正しいと思いますが、
400差以上ではレートの変動が少ないため推測の部分が大きいで...
・特別な場合として「最終10R判定勝ち」の場合
勝者の獲得レートは3分の2になります。
・「負けの場合」は「通常負け」「判定負け」にかかわらず
「通常勝ち」の勝者の獲得レートの3分の2が減少します。
「レートの減少は1~40」
レートがマイナスになることはなく0になる。
・考え方のまとめ
レート差±0 勝利+30 敗北-20 ←基準となります
(勝者:敗者)=(+3:-2)が基本
CPU戦では 勝利+15(判定+10) 敗北-10
|勝者|>|敗者|の仕組みでレートが全体として増加する仕組みの...
--「|勝者|≧|敗者|で全体のレートが増加する」 -- &new{2020...
--再評価を行った結果
・-100≦Z≦100のとき
R(Z)=30+0.1×Zより
・-120≦Z≦120のとき
R(Z)=30+Z÷12の方がより良い近似のようです。 -- &new{2020-...
-作成感謝です -- &new{2020-03-20 (金) 11:27:23};
-デッキ構築が面白かったです。 -- &new{2021-05-14 (金) 20...
-(追記)
推測されるレート差Zと獲得レートRの関係式は
Z=0.015(R-30)^3+12(R-30)
または
Z=0.015(R-30)^3+10(R-30)
あたりだと思います。 -- &new{2020-03-02 (月) 03:42:25};
--坂田しおり -- [[坂田しおり]] &new{2025-07-06 (日) 15:48...
-板橋勇仁 -- [[鷲尾悦也]] &new{2025-07-06 (日) 15:50:00};
&pcommentimg(927504763cb2f83264d31886a26136e0210fd2bd_gbg...
-曹操 -- [[曹操]] &new{2025-07-06 (日) 15:49:25};
&pcommentimg(887c6490f9b0b4122a220d40d6a678e68c314f67_gbg...
--画像投稿です。 -- [[浦部春香]] &new{2025-07-06 (日) 16:...
&pcommentimg(bd95f85664ee99e53cf976e209c9642bcf243b94_gbg...
終了行:
[[FrontPage]]
-勝利時のレート増加の近似計算式を推測しました。
(ゴルメモカップのバトル統計より推測しました。)
・小数点以下は四捨五入です。
Xは自分のレート、Yは相手のレートです。
Z=Y-Xがレート差と定義します。
・-100≦Z≦100のとき
R(X,Y)=30+0.1×Z
・100≦|Z|≦400
R(X,Y)=30±5+0.05×Z
(±はZの符号です)
・400≦|Z|≦800
R(X,Y)=30±20+0.0125×Z
(±はZの符号です)
・Z≧800のとき
R=60
・Z≦-800のとき
R=1
(第1回ゴルメモカップではR=0でしたが、第3回ゴルメモカッ...
簡単に評価すると
レート差100以内では10差ごとにレートが1変化する。
レート差100~400では20差ごとにレートが1変化する。
レート差400~800では80差ごとにレートが1変化する。
「レートの増加は1~60」
400差以内までは大体正しいと思いますが、
400差以上ではレートの変動が少ないため推測の部分が大きいで...
・特別な場合として「最終10R判定勝ち」の場合
勝者の獲得レートは3分の2になります。
・「負けの場合」は「通常負け」「判定負け」にかかわらず
「通常勝ち」の勝者の獲得レートの3分の2が減少します。
「レートの減少は1~40」
レートがマイナスになることはなく0になる。
・考え方のまとめ
レート差±0 勝利+30 敗北-20 ←基準となります
(勝者:敗者)=(+3:-2)が基本
CPU戦では 勝利+15(判定+10) 敗北-10
|勝者|>|敗者|の仕組みでレートが全体として増加する仕組みの...
--「|勝者|≧|敗者|で全体のレートが増加する」 -- &new{2020...
--再評価を行った結果
・-100≦Z≦100のとき
R(Z)=30+0.1×Zより
・-120≦Z≦120のとき
R(Z)=30+Z÷12の方がより良い近似のようです。 -- &new{2020-...
-作成感謝です -- &new{2020-03-20 (金) 11:27:23};
-デッキ構築が面白かったです。 -- &new{2021-05-14 (金) 20...
-(追記)
推測されるレート差Zと獲得レートRの関係式は
Z=0.015(R-30)^3+12(R-30)
または
Z=0.015(R-30)^3+10(R-30)
あたりだと思います。 -- &new{2020-03-02 (月) 03:42:25};
--坂田しおり -- [[坂田しおり]] &new{2025-07-06 (日) 15:48...
-板橋勇仁 -- [[鷲尾悦也]] &new{2025-07-06 (日) 15:50:00};
&pcommentimg(927504763cb2f83264d31886a26136e0210fd2bd_gbg...
-曹操 -- [[曹操]] &new{2025-07-06 (日) 15:49:25};
&pcommentimg(887c6490f9b0b4122a220d40d6a678e68c314f67_gbg...
--画像投稿です。 -- [[浦部春香]] &new{2025-07-06 (日) 16:...
&pcommentimg(bd95f85664ee99e53cf976e209c9642bcf243b94_gbg...
ページ名: